縣の日々


仕事のこと、プライベートのこと

12月の倫敦

2018年12月04日

まずは先日、12月2日まで行われていました公演「人造カノジョ」が無事に終演いたしましたことをご報告いたします。

人工知能と社労士

2018年11月01日

先日、社労士会から人工知能(AIですね)についての中間報告がありました。

毎年恒例の

2018年10月01日

これによって最低賃金も下がるところが出るという話もあります。

猫づくし

2018年09月01日

今月は諸事情により、猫づくしでお送りいたします。

お仕事棚卸し

2018年08月01日

7月末の酷暑からは少し落ち着いた感はありますが、それでも暑すぎる日々です。

はい、梅雨明け

2018年07月01日

異常気象、という言葉がありますが、この数百万年あたりの気候は安定していて、むしろこの安定していることが"異常"なんだそうです。

境界にて

2018年06月01日

高プロは「結局、対象者をじわじわ広げていくんだろう」と言われていますね。

なんで急にマイナンバーの記入が求められるようになるのか、ということですが、平成29年11月13日から、省庁間での情報連携が始まったことが原因だと思われます。
例えば国税庁と厚生労働省の間で、納税データを共有できるようにして、社会保険の扶養手続きに関する添付書類を省略できるようにする、などがありますね。
今後の各手続きを楽にするために、マイナンバーを使いましょうということです。